授業開き(2) 理科成績アップのコツ


教科通信『かがく』 No.2 を配って説明する.(A4両面印刷)
赤いところは,指示を出してプリントに赤でアンダーラインを引かせる.
こちらでは,学習方法の指導をする.

かがく                    Vol.21 No.2    2002.4.10
だれでも,「わかりたい」と思うもの.どうせなら,楽しく勉強したいものです.
   そのためには,コツがあります.小さな努力を積み重ねる必要があります.
         理科成績アップのコツ
1 疑問を大切にしよう.「なぜかな?」と思うところから科学が始まるのです.
2 授業中は,君が主人公! わからないこと,聞きたいこと,遠慮は無用.
  ドンドン手をあげよう! わからないことをそのままにしておいて損をするのは君.
  教室は,まちがえるための場所です.
3 理科の授業では,予習は必要ありません.ただし,必ずその日のうちに復習を.
  『授業を真剣に受けて,その日のうちに復習する
  これが,一番能率がよい楽な学習法です.科学的に実験によって証明されています.
4 プリントとノートは,きちんと対応させて順序よくファイルに.
5 ノートをけちってはいけません.余白をたくさんとって見やすいように工夫しよう.
  色鉛筆を使ったりすると見やすいですね.
まちがいを大切にしよう
  間違えた答を消さないで,赤ペンで直しておこう.テスト前に役立ちます
7 授業中は先生や発表している人の方を向いてよく聞こう.
  人間は,口だけでなく,目でコミュニケーションをしているのだ.
8 先生の話は,特によく聞こう
  教科書に書いてないこと,教科書より分かりやすい説明を,たくさん話しています.
  雪の研究で有名な中谷宇吉郎博士いわく.「君たちは,黒板に書かれた式だけ熱心に
  写すけれども,そういうのは,どこかの本にある.大事なのは,どこにも書いてない
  お話の部分なんですがね.」 [化学と教育89年2月号より]
9 チャイムがなったら席について,静かに復習をしていよう
10 ノートやレポートの提出期限を守ろう
  白いノートを使い,左3cmは,とじしろとして開けておきます.
 ※漫画などが印刷してあるノート,ピンクのノートなどはダメです.










 









 









 

 ★レポートは,左3cmをあける.
 ★クラス,出席番号,氏名を必ず書こう.
 ★濃い鉛筆を使い,読みやすい字で書くように!
 ★返してもらったレポートは,ファイルにとじよう.
 ※レポートを掲示するとき,裏まで書いてあると,
  読めなくなります.
 ☆ファイルの表紙の裏に,封筒でポケットをつくり,
  いらなくなったノートを入れておきましょう
 
 
※座席は,出席番号で指定席にしている.
 男女別にしているのは,女子が積極的に実験できるようにするためである.

                               準備室

















中庭側












 
 


 

   教  卓
 


 
 






 


12   11
  女子
13

 








7   5
  男子
8   6

 






 


3   1
  女子
    2

 






 
 






 


14   12
  男子
15   13

 








9   7
  女子
10   8

 






 


3   1
  男子
4   2

 






 
 






 


16   14
  女子
17   15

 








11   9
  男子
    10

 






 


6   4
  女子
    5

 






 


 
















廊下側













 
 
      ★準備室は,入室禁止.許可を得た生徒だけ入ること.
      ★実験器具類は,遊び道具ではない.
       むやみにさわったり,持ち出したりしないこと.
      ★実験などで使ったときは,運んできた人が責任を持って返すこと.