第2章 シャボン玉で遊ぼう もくじに戻る
ストローでシャボン玉
18ページ
■シャボン液の作り方
【注意】 食器用洗剤の目的外の使用となるので、自己責任で行うことになります。
食器用洗剤は、界面活性剤が濃いタイプがよいです。
現時点でのお勧めは界面活性剤42%の花王「キュキュット」です。
水は水道水で構いません。
水、PVA洗濯のり、食器用洗剤の3つを、13:10:2の割合で混ぜます。
この比は豊田市の鈴木和明氏の資料にあった割合です。
グリセリンを加える場合は、小森は下の比で作っています。
(グリセリンなしでも十分遊べます)
※前日に作っておくようにしましょう。
水 | PVA洗濯のり | 洗剤 | グリセリン | 合計 | |
比 | 65 | 50 | 10 | 2 | |
25人分作るとき(mL) | 650 | 500 | 100 | 20 | 1270 |
PVAひとびん丸ごと作るとき(mL) | 940 | 720 | 140 | 30 | 1830 |
※ダイソーの洗濯のり(750g入り)の体積が720mLで、上記の「ひとびん丸ごと」になります。
コップで大きなシャボン玉
20ページ
■上の表の比と同じように、シャボン玉液を作ります。
ジャンボシャボン玉
21ページ
■上の表の比と同じように、シャボン玉液を作ります。
弾むシャボン玉
22ページ
■上の表の比で作ったシャボン液を2倍に薄めて使います。
(シャボン液と同じ量の水を加えればよいです)
もくじに戻る